2014年1月28日 cero
こんばんハニー 山口由里です 今夜の「No idea!?」は、12月18日にファーストシングル『Yellow Magus』をリリースされた、ceroの皆さんをお迎えしました。 ヴォーカル高城晶平さん、キーボード荒内佑さん、そしてギター橋本翼さんの3人からなるcero。 今回のシングル『Yellow Magus』は、東海ラジオ1月のRUSH HOURとしてもお馴染みでした。...
View Article2014年1月29日 USAGI
こんばんハロー 山口由里です 今夜の「No idea!?」は、本日メジャーデビューシングル『イマジン』をリリースされた、USAGIのお二人をお迎えしました。 ボーカル&ギター上田和寛さんと、ギター&コーラスの杉山勝彦さんの2人からなるUSAGI。 東海ラジオ1月のRUSH HOURとしてもお馴染みです。今日がリリース日。二人の『イマジン』がたくさんの人のもとに届くんですね。...
View Articleあとひとつ
おはようございます! 現在大学の課題に追われてあたふたしています。 モルスカイブルーれいなです。 教材を作る課題で、「花札」をテーマにしています! 花札好きです!(笑) さてさて、ついに明日モルゲン1000回!! あと今日は999回なのであとひとつで1000回。 ということで今日のテーマ 「あとひとつ」 「あとひとつ」の続きを読む
View Article「アンニョンコリア!」からのお知らせ♥
2月2日(土) の放送 は・・・ 『バレンタインスペシャル!』 この時期にあなたが聴きたい “バレンタインにぴったりな曲” をリクエストしてくださいね♪ たっぷりとお届けします!...
View Article2月1日 「幸福な生活」
毎週話題の本、おすすめの本を一冊選んで紹介します。 今週の本は、 祥伝社 百田尚樹さんの「幸福な生活」 今週は、この本を3名の方にプレゼントします。 住所、氏名、年齢そして「幸福な生活 希望」と書いて メール、葉書、FAXでご応募ください。 メール:gobu@tokairadio.co.jp FAX: 052-961-0077 葉書:〒461-8503 東海ラジオ「ごぶサタデー夢屋書店...
View Article☆2月1日(土)のNew Comer Ranking!!!!!!!!!!
【New Comer Ranking(2月1日OA)new】 簡単に言うと、 今日この番組でOAした曲に皆さんが「いいねぇgood」と感じた曲に投票していただきます。 投票対象曲をOAする際に、必ず投票番号を言います! あなたが、番組を聴いて「いいねぇ!」と感じた曲の番号に 投票してください。 見事投票数1位に輝いた曲は、次回の番組のオープニング曲で OAされます!!!...
View Article2月1日 あなたのまわりにいる、鬼のように○○している人は?
◎リサーチテーマ:「節分間近です!あなたの周りに鬼のように○○してる人はいますか?」 リサーチ結果: スタッフにより、 ・仕事・趣味・生活 に分類させていただきました! 1位:生活・・・節約など (50%) 2位:趣味・・・ドライブなど (40%) 3位:仕事・・・教育など (10%) 生活にまつわるご意見が多くみられました!...
View Article2月1日 志賀内泰弘さん(「翼がくれた心が熱くなるいい話 JALのパイロットの夢、CAの涙、地上スタッフの矜持・・・」著者)
「翼がくれた心が熱くなるいい話 JALのパイロットの夢、CAの涙、地上スタッフの矜持・・・」著者の志賀内泰弘さんにお越し頂きました! 2010年に経営破綻し、その後、世間の予想を覆しV字回復を果たしたJAL・日本航空のお話。 人と人との関わり、胸が熱くなるエピソード、是非じっくりとお読みください。 「翼がくれた心が熱くなるいい話 JALのパイロットの夢、CAの涙、地上スタッフの矜持・・・」...
View Article2月1日 ブルーライトとサーカディアンリズム
今日は、私たちの体の一部、「目に関する知られざる事実」をお届けしました。 かにタク言ったもん勝ち (金) 「城山敬康先生の眼科Q&A」でおなじみ、 富田眼科クリニック 院長の 城山敬康先生に伺ってきました。 【目は、ものを見るだけでなく 時計の役割も果たしている】のです。 というのも、人間は、昼間はおきて、夜寝て、という1日の体内時計のサーカディアンリズムが...
View Article次回(2月8日)の番組予告
■次回放送日時2月8日(土)10:00 〜 13:00 ※毎週いただいたメール、FAX、ハガキなどすべてのおたよりから 1名様に 3000円分の商品券をプレゼント! ●「こじまんち」 ・・・TVドラマでもお馴染み!最近は「歌声喫茶」なる催しもされている音無美紀子さんをお迎えします。...
View Article2月1日の放送はこんなんでした~♪
小島一宏&青山紀子が土曜の朝にゆる〜く、ふか〜く、時間に追われて放送中! ★東海ラジオオータムフェスタ 小島一宏 一週間のごぶサタデー inセントレア★ コーナーをクリックするとページに飛びます ◆ こじまんち ◆ のりこのごくらぶ ◆ リサーチ!寄らば大樹? ◆ ごぶさたリクエスト ◆ 次回予告 ◆ 小島一宏ばなし
View Article☆2月1日(土)OA曲リスト
STUPiG/BiS 午夜の待ち合わせ/Hello Sleepwalkers エール/ヒルクライム チャンコイ/カリスマドットコム 日々/吉田山田 ⇒ゲスト 君の隣/aiko I am/chay The Light~青い空~/平井大 TELEOPOTION/七尾旅人 STAY GOLD/佐々木健太郎 ひとつだけ/ケラケラ これから/plenty 薔薇とローズ/さかいゆう ⇒ゲスト...
View Article今週のプレゼント:スペインワイン
【ジェイムスのやるときはやるJ!】 毎週、酒ゃビックの担当者の方が来て、 “その週のおすすめ商品”を紹介してくれています♪ 今日紹介してくれたのは、、、 スペインワイン!! □■フレシネミーア■□ 女性醸造家が作ったワイン。 ぶどう畑で生のブドウを食べるイメージで、優しい甘さです。 □■フレシネ アシュリーエステート■□ ヨーロッパの伝統品種×スペイン固有の品種。...
View Articleケンバルディスさん、登場!
今夜はケンバルディスさん、2回目の登場! 今夜、jazz in LOVELYにてライブがあります♪ 【ケンバルディス(vocal) BAND】 青木弘武(piano) 殿岡ひとみ(vibraphone) 出宮寛之(bass) 1stステージ → 19:30~ 2ndステージ → 21:00~ ライブチャージ → ¥2500
View Article☆3じゃないよ!緊急特別企画!
☆緊急特別企画!!! 本日2月2日(日)夜8時~9時放送 東海ラジオ 『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!』は、生放送でお送り致します。 緊急特別企画! 『ナゴヤドームコンサート終わりで、 メンバーは、3じゃないよの生放送に間に合うのか!? ナゴヤドームコンサートお疲れちゃん大作戦!!!』 を、やっちゃいます!!! ということで、 はたして生放送に!生放送中に間に合うのか!?...
View Article2月2日 番組後記
【今週のゲスト】 大沢桃子さん、走裕介さん、平洋一さん こんばんは。成田香織です。 今日も、懐かしい曲から新曲まで、 たくさんお届けできました。 おでかけになったコンサートの報告や、 歌手の皆さんへの熱い想いが込められた リクエストをお寄せ頂きました。 お聴き頂いた皆さん、ありがとうございました。 来週も、どうぞお楽しみに~☆
View Article2月9日の番組ゲスト
2月9日(日)のゲストは、 藤あや子さん・永井裕子さん・林よしこさんの予定です。 「日曜も歌謡曲」では皆さんからの曲のリクエストもお待ちしています。 お気に入りの歌手の新曲へのリクエストも是非お寄せ下さい。 また、その曲に関するエピソードを添えて 懐かしの曲のリクエストをお寄せいただく「思い出リクエスト」の コーナーもお届けしています。 昔聴いた思い出のつまった懐かしい曲のリクエスト、...
View Article☆2月2日(日)1+1+1は3じゃないよ!
☆2月2日(日)1+1+1は3じゃないよ! 『SKE党決起集会。「箱で推せ!」』 祝!ナゴヤドーム単独コンサート!2days!! 祝!ナゴヤドーム単独コンサート!2days!! 祝!ナゴヤドーム単独コンサート!2days!! おめでとうございます!!! ナイスバッティング!!! みつ吉もこの生放送の準備があったため...
View Article鬼
おはようございます!モルオレンジみきです! “鬼は外、福は内!” 今日は節分ですね。モルゲン!!をはじめてから行事に敏感になりました。 去年は友達の家で、手作りの恵方巻を丸かぶりしたのを覚えています。 今年は豆まきができて(少し痛かったですが)とても楽しかったです。 今日は節分ということで!テーマは… “鬼” いつもより少し暖かい朝の栄に飛び出してきました! 「鬼」の続きを読む
View Article節分の日
みなさんこんにちは!月曜日担当のADハマーです。 オープニングで山浦さんがサイボーグみたい といっていた今日の矢野さんの服装はコチラです! ドレスみたいに素敵でおしゃれですよね! さて今日は節分です! 矢野さんのお話を聞いていてはじめて知ったのですが、 「豆を食べる数は、年を越すために自分の年齢より1個多めに食べる!」 僕は毎年自分の年齢と同じ数の豆を食べていました。...
View Article