プロ野球中継の老舗番組「ガッツナイター」。
多くの感動的なシーンを送り続けた絶叫型実況中継も今年で39回目のシーズンイン。
ドラゴンズ一筋の放送スタイルで、球団史上54年ぶりの選手兼任監督に就任した谷繁ドラゴンズの
挑戦を、今シーズンも秋までたっぷりとお届けします。そんな谷繁新体制に合わせて番組もグレードUP。
解説者に昨年引退した不惑のHR王・山﨑武司さん、選手・コーチとしてチームを支えた井上一樹さん
を新たに迎え、解説復帰の鈴木孝政さん、平野 謙さん、宇野 勝さんらと総勢10名の豪華解説陣で
お送りします。ドラゴンズのことなら「ガッツナイター」を聞けば心配ナシ!
●新解説者プロフィール

山崎武司(やまさき・たけし)
1968年11月7日生まれ。愛知県知多市出身。右投右打。
昨年、中日・オリックス・楽天で足掛け25年にわたる
現役生活を引退し、今季から中日ドラゴンズを中心に
評論活動を開始。現役時代の豪快なイメージはそのままに、
野村元楽天監督譲りのID野球も取り込んだ、大胆かつ繊細な
解説をご期待下さい。
現役生活27年。2249試合出場。
7148打数1834安打、打率.257。403HR、1205打点。

井上一樹(いのうえ・かずき)
1971年7月25日生まれ。鹿児島県出身。左投左打。
2009年、惜しまれながら引退。投手で入団も、
野手転向で花開いた苦労人。
1999年は開幕から21試合連続安打。
恐怖の7番と恐れられた。引退後、1軍打撃コーチ、
2軍監督などを歴任。選手目線での解説に乞うご期待。
現役生活20年。1215試合出場。
3134打数863安打、打率.275。79HR、349打点。
そして今シーズンは音源面もリニューアル。
この3月から「ガッツナイター」の新ブランドミュージックとして「ガッツナイターのテーマ」を
オリジナルで製作。番組を盛り上げます。
製作担当は、あの名古屋在住・紅白出演グループ・「nobodyknows+」のリーダーにして、
その全ての楽曲製作・プロデュースを手がけるサウンドプロデューサー・DJ MITSU。
そのトラック上で次世代の名古屋を代表する8人のゲストラッパーが織り成す仮想ドラゴンズ
打線が、ドラゴンズファンのあなたの心を打ち抜きます。
また、宣伝部長には「ガッツナイター」公式キャラクターの「ガッツ君」を起用。
今後の展開にもご期待下さい。
●ガッツナイター・新ブランドミュージック
2014年シーズンから「ガッツナイター」ブランド
ミュージックとして2014年4月9日、i-Tunes、
amazon、レコチョク他にて一斉配信。
nobodyknows+・DJ MITSUへ制作依頼した、
完全オリジナルテーマ音源。番組のイメージUP
の一翼を担う。
楽曲には「ガッツナイター」担当アナウンサーの北山 靖、村上和宏、大澤広樹、
森 貴俊の東海ラジオ全スポーツアナウンサーも登場し、オリジナル感あふれる
楽曲となった。また、作中には名古屋在住のアーティストが豪華に8人も登場。
彼らの繰り広げる架空のドラゴンズ打線が切れ目ないつながりを見せ、オーディエンスを
脳内スタジアムへ誘う。ドラゴンズファンにまた1つマストなチューンが加わった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
★Artist;NAL、ANTY the KUNOICHI、BRAVOO、アリタック、BODMAN、
ノリ・ダ・ファンキーシビレサス、メトロ熊壱、鳳雷 and DJ MITSU
★Track;DJ MITSU
★Lyrics;アリタック (Kingrass Hoppers)、ANTY the KUNOICHI、NAL(カルテット.)、
ノリ・ダ・ファンキーシビレサス (nobodyknows+)、BODMAN、BRAVOO (BB9)、
鳳雷、メトロ熊壱
★Narration;北山 靖、村上和宏、大澤広樹、森 貴俊
All Tracks Produced by DJ MITSU
Recorded、Mixed & Mastered by DJ MITSU at Sigma Sounds Studio