「リスナーから‘みみより’な‘口コミ’情報を募集し、紹介する」コーナーです。
こんな楽しい店があった!・ここに遊びにいったら楽しかったよ!・ここの看板娘がきれい!
・私のオリジナル料理、手抜き料理、節約料理・見てよかった映画・おすすめ本、雑誌
・こんなものを集めている人がいる・私のお勧めHPなどどんな小さな情報でもOK!
聞いてみや〜ち「みみこみみや〜ち」までおハガキ・メール・FAXでお寄せください!
メール・FAXは24時間いつでもOK!採用者には全員に宝紙プレゼント。
今日は、伊勢市の【ロト6】さんからいただいた
「ペットボトルのキャップの再利用」というみみこみ情報。
ゆで玉子って机の上に置いておくと転がってしまいますよね。
そこでペットボトルのキャップを使うと、ちょうどいいんです。
玉子を立てて置くのにオススメです。
ペットボトルは、ご家庭でもいろいろな使い方で、
再利用してる人も多いけど、
キャップだけ別の使い方をする人は少ないかもしれんね。
自治体で回収するキャップは、園芸用のプランターなんかになったり、
資源として再利用されとるで、
自宅で活用した後は、資源回収に出して下さいね。
ペットボトルは、パスタの保存に最適なんですよ。
1・5リットルや2リットルのペットボトルをパスタ入れにすると
ペットボトルの口が、ちょうど一人前の量と同じなので、
一人分ずつ取り出すことができます。
それに、ペットボトルの蓋は、大さじ1杯と同じくらいなので、
計量スプーン代わりになるんです。
ゴマや、顆粒だしなどをペットボトルで保存すれば、
キャップで計量しながら使うことができますよ。
それから、2リットルのペットボトルを黒く塗って光の吸収をよくしておいて、
中に水を入れ、日の当たる所に置いて、日差しが十分にあれば、
お湯の温度が40度以上に温まります。
水道の水が冷たく感じる季節になったら、このお湯で、洗い物をしたり、
お風呂に使ったりすれば、省エネになりますよね。
また、キャップは、「エコキャップ運動」と言って、
回収してリサイクルすることで、
そのお金を世界の子ども達のワクチンを買うお金にして、
途上国の子ども達を救うという活動がありますから、
そういう運動に協力する方法もあります。