◎リサーチテーマ:「子どもたちはプール通いの毎日かと・・・そこで!あなたは何メートル泳げますか?泳げましたか?」
リサーチ結果:
1位:50~100m・・・27%
2位:0m・・・17%
3位:25m・・・14%
意外と極端でした。
まったく泳げない人から、1000m以上泳げる人まで・・・
みなさんの意見を一部紹介したいと思います!
○ご意見紹介
「プールで50mくらいです。海ではまったく泳げません。海は浮いて遊ぶものと思っています。ちなみに、プールで泳いだのは50年前の中学校が最後です。今でも泳げるかな?」
「高校の頃は50m泳げましたが、今は25m泳ぐのがやっとです。なぜ高校の頃は50m泳げたかというとプールの真ん中に、おぼれてしまうほどの窪みがあるからです。」
「僕は100m泳げます。ただ、クロールをしている最中、何回も息継ぎをしなければならないんで、終わった後は酸欠状態です・・・。」
★本日の大樹賞★
「小学校3年生の頃、喘息の子どもが参加するキャンプが毎年あってそれに参加していました。
その日は川で遊んでいて、姉を含む8人くらいのグループで楽しく泳いでいました。
しばらくすると川の中ほどに大きな岩があり、そこまで行こうという話になりました。
そこまで自信のなかった私は、みんなの様子をみていました。
みんな簡単に進んでいくので私もいこうと思い、いざ歩みだすと、岩の手前に深みがあり私は川底を蹴って水面に上がろうと必死になっていました。
岸に戻った年長者が岩の上の人数を何気なく確認すると1人いないことに気づき、意識が遠くなっていく私を岩場に助けてあげてくれました。助かった喜びを感じた後、怖い思いをした川をまた泳いで岸に戻るのはとても怖かったですが、おやつのスイカを食べたいと思い頑張って岸にたどり着き、スイカを食べました。」
怖いですね・・・。川や海は底が感知し切れないので恐ろしいです!
しかし無事、助けてもらえて、スイカも食べられてよかったですね!
夏のレジャーの際には、くれぐれも自然に注意してください!
大樹賞として焼印入りせんなりをお贈りします!
お盆をはさむので少し遅くなってしまいますが、楽しみにお待ちください♪
↧
8月16日 あなたは何メートル泳げますか?泳げましたか?
↧