◎リサーチテーマ:「あなたの感情が振り切れてしまった瞬間ってありますか?そのときの様子を詳しく教えてください!」
集計方法は、迷ったのですがシーン別?振り切り度合い?と迷ったのですが・・・
「怒・悲・驚・悔・喜・感動」と、感情別に集計させていただきました!
リサーチ結果:
1位:怒・・・44%
2位:悲・・・16%
3位:悔・・・14%
なんと約半分の方が「怒」の感情が振り切ったとのことでした!
○ご意見紹介
「(悲)大好きだった事務員さんが辞めた送別会の後、二人で食事に行き送って貰った車の中、彼女の胸の中で号泣。淡い恋の思い出です」
「(怒)若い頃、大好きな車を大切に乗っていたのですが・・・
ある日、車の助手席を見ると、鍵でつけたと思われる傷がフロントからリアまで一文字についているではありませんかー!!!!
瞬間に、ぶち切れましたね。」
「(感動)僕が監督をしているスポーツ少年団のチームが地域の大会で初優勝しました。
それまでの苦労を思い出し、涙で顔がぐちゃぐちゃになりました。」
★本日の大樹賞★
(長文の熱いメッセージでしたので、文章をこちらで要約させていただきました。ご了承下さい。)
「娘が中学生の頃、不登校になりました。担任・生活指導・教頭が言うには、
“お父さんから学校に来るように言ってください。このままだと高校進学が出来ません。云々”
私も方針を伝えましたが進学の話ばかりで、
“この人達は娘のことより学校として進学率を上げたいだけなんだな”と、話し合いは決裂。
学校側の協力は得ずに、塾に行かせ、夫婦で調べた学校に進学させました。
娘の希望する専門的な学校で娘も喜んでいます。
進学した後、中学当時の担任にたまたま会う機会があり、
“娘さん良かったですね。そんな道が有るなんて知りませんでした。
どういう風にしたのか教えてくださいよ、不登校生がいて困っているんですよ”
見たいな事を言われ、大爆発。
“自分らで対応せず親に丸投げしたのに、今更なに言ってるんだ!
生徒に向き合わず、どれだけ親子で努力したか無視して成功例だけ欲しいのか!”
と吼えてしまいました。
いやあ、子どものことになると、感情的になってしまいます。」
お父さんの気持ちに共感して、こちらまで怒りが沸いてきました。
どうぞ娘さんと大樹賞の千なりを召し上がってくださいね。
↧
7月12日 感情が振り切れてしまった瞬間って?
↧